WAN(Wide Area Network)とは

初心者向け「WANとは」 WAN

WANとは

WANとは「Wide Area Network(ワイド エリア ネットワーク)」の頭文字をとったものです。
反対語はLANで「Local Area Network(ローカル エリア ネットワーク)」の頭文字をとったものです。

どの領域をWANと呼ぶのか

WANは、自宅内に設置したルーター(※1)にあるInternet(※2)より先を指します。

※1 ルーター機能付きモデム、ルーター機能付きONU、ルーター機能付き無線Wi-Fiも含む
※2 InternetやWAN、Cable Inなど様々な呼称がある

左図

黄色のInternetと記載されたポートより先を指します。
接続先はインターネット業者(NTTやJcomなど)が提供するONUやモデムに繋がります。

WAN = インターネット?

広義的な捉え方として、WANはインターネットを指していると言っても良いでしょう。
また自宅から見たWANは主に”インターネット回線”を指すことが多いです。
そのため、『WAN ≒ インターネット回線』と捉えるとイメージが湧きやすいと思います。

まとめ

今回はWAN(Wide Area Network)の語句説明から、WANの概念解説をしました。
正しい知識を付けて、快適なインターネット環境を作りましょう。

タイトルとURLをコピーしました